カテゴリー別アーカイブ: ハクダイのブログ

新聞の連載小説

洗濯日和というか久しぶりにお日様が出ている感じです。ハクダイの住む地域は全国的に見ても日照時間が長い部類なので、余計にそう感じるのかもしれません。

朝日新聞定期購読者なのですが、連載四コママンガ2本と、連載小説2本を楽しみにしています。夕刊が無い地域なので、夕刊掲載分は、次ぎの日の朝刊に掲載されます。朝刊分と夕刊分を一度に読めるのは便利というか都合の良いことです。

現在、読んでいるのは次ぎの2本です。
朝刊での「春に散る」沢木耕太郎 9/12で161回、夕刊での「ぼくがきみを殺すまで」あさのあつこ 9/11で10回。
沢木さんの小説は、20年以上前にスポーツモノの短編集を1冊読んだ事がある、あさのさんは、バッテリーのオーディオドラマ(NHK-FM青春アドベンチャー)を聞いたことがある、という感じで、両作家は、ほぼ初体験と言ってもよい状況です。

2本とも、とても面白いです。
沢木作品は舞台がアメリカから始まるので、最初、スポーツ物では無いのかな?と思ったのですが、主人公が世界チャンピオンも射程に入っていた初老の元・プロボクサーの男で、やっぱり(いい意味で)スポーツ物でした。絶頂では無く、その後を描くという意味で、哀しみが漂う内容になっているかと思います。
あさのさんの方は、場所も時代も不明確な舞台で繰り広げられる、SF?あるいは歴史モノ?的な要素もある作品です。十代の少年が主人公のようです。なあんか、世相を反映しているというか?不気味な印象さえ漂います。まだ、始まったばかりで、全体の世界観が見えてきていないですが。

しかし、新聞小説を読んでいる、という事で一緒に盛り上がった経験、久しく無いですね。小学生高学年でしたか、中学生になってからでしたでしょうか?井上ひさしさんの「偽原始人」友だちと、夢中になっていたのを懐かしく思い出します。

 

 

長雨だし~豪雨だし

日常の話で恐縮です。

ここ一週間か十日間くらい、毎日のように雨ですね。室内で仕事してる分には雨降りだろうが、あまり関係ないかもしれませんが、外出とか移動とかのタイミングで、豪雨は結構へこむモノです(苦笑)。

雨合羽を着用していても、結構体が冷えるもので、長時間となると風邪ひく確率高いかと思います。

もう三十数年前ですが、中高生の頃でしょうか?自宅の床下浸水も経験しているし、就職していて両親しか住んでいなかった時期ですが床上浸水も経験しているハクダイとしては、大雨の怖さは身に沁みております(お亡くなりになられる方が毎年居られますので甘っちょろい経験かもしれませんが)。

30年くらい前までは、市内でも大雨になると冠水する地域がそこそこ多かったように思うのですが、年々、そのような水の災害は減っているように感じます。川幅の拡張工事などで、大雨による川の氾濫を防止しようという行政政策が存在するのかと思います。

civil engineering  土木工学  ⇒直訳すると、市民の,公民的な工学。なるほど・・・、河川の氾濫は、文明社会の成立時(それより前より?)より重大な関心事だったのでしょう。

地震や天候をコントール・・・・人類の夢なんですかねえ?苦笑。

読み始めました~現代マンガの冒険者たち  南信長 著

今更感メチャクチャつよいんですが、web発注して昨日、近所のコンビニで受け取ってきました。余談ですが、自宅配達も便利ですが、コンビニ受取サービスも侮れないです(苦笑)。

2008年の刊行ですから、もう7年も前になります。朝日新聞連載のマンガに関するコラム(連載記事、コラムとは言わない?)で、その名を存じ上げていたのですが、まとまった著作を読むのは初めてです。

ハクダイは、著者の南先生と同じ1964年生まれでして(学年は違うかもしれませんが)、同世代のマンガ読みがどのようにマンガを読んできたのか?大いに興味があります。なんですが(苦笑)・・・・、昨日さっそく冒頭の数十ページを読んだのですが、全然、敵いませんね(当たり前すぎるくらい当たりまえですが)。100倍~1000倍くらい持ってる情報量が違いますね(苦笑)。

大友克洋、江口寿史、鳥山明、ここらあたりまでしか読んでいなのですが、なるほど得心する事ばかりです。野球解説者と同じようなモノとして「マンガ解説者」と名乗っているのが、結構重要なポイントだと思います。新保信長氏と同一人物であったとは自分の不明を恥じるばかり(汗汗)

最後まで読んだら感想を書かせて頂きます。

 

アイドルを見た(苦笑)~つばさFly さん

近年は、「ヒイキのアイドルグループが一つや二つは有る、のが男子の嗜み」的な見方があるようで(真赤大嘘)、アイドルの話題は世間的にも、そこそこ受け入れられる話題です(幾分誇張)。

ハクダイ的には、

AKB48⇒ほぼ、無関心

ももいろクローバーZ⇒肯定的、好ましい

BABYMETAL⇒機会があったらライブを見てみたい

というような感じです。

昨日土曜日、地元で開催された野外音楽イベントに出演した「つばさFly・つばさフライ」さんなる5人組のアイドルグループのライブを見る機会がありました。ハクダイ的には、初の「本格的なアイドルのライブ鑑賞」の機会でした。ファンの方々の熱心な応援と併せて、大きく心を動かされましたね。

うーん。アイドルのおっかけも楽しそうだぞ(苦笑)

通称 つばフラ ⇒ 公式サイト

写真を撮ったので、アップさせて頂きますね。勝手にアップして、オフィシャルにクレームがあったり、熱心なファンからのクレームが無い事を祈るばかり。

つばフラ がんばれ、であります。

つばさFly (2)

 

つばさFly (3)つばさFly (1)

 

いわゆる、キレッキレのダンスです(苦笑)

 

トキワ荘青春物語 蝸牛社

先月、松葉でチャーシュー麺を食べる~お休み処訪問~トキワ荘跡地と、短い時間でしたが、「聖地巡礼」してきた事もあり、改めて本棚から引っぱりだして眺めています。

トキワ荘青春物語

「漫画」というメディアがまだまだ小さい存在であった当事にあっても、「大人主導」というか「大資本主導」の世界であったのだなあ、と改めて感じさせます。編集者の存在が、メインカルチャーの文芸雑誌よろしく、漫画家たちの創作、制作活動に大きな影響をもたらしています。昭和39年生まれのハクダイですが、いつのころからか、貸本漫画の世界が、一般的に「よく知られている漫画」より、面白い存在になって行った理由が、このあたりに在りそうですね。大多数に支持される、大部数が発行販売されている、これらがイコール、本人にとっても「良き作品」とイノセントに思い込む~考える読者さんは、いつの時代も少なくないのかもしれませんが。

10,000-1000-100-10-1 の市場がこれまでのモノとすれば、今後は、10,000-100-5-1の市場だけになっていくのでは?マンガに限らず、あらゆるメディアなり消費物について言えることかもしれませんが、漠然とハクダイは考えています。

さて、この本ですが、版型で考えると3種類が存在するようです(収録内容も若干違いあり)。所有分は文庫(いちばん小さい)なので、ちょっと老眼が入ってきた身にはキツイですが、十分です(苦笑)

トキワ荘に集った方々は、出身地域に大きな偏りが無い、のが特徴かもしれませんね。