氷見漁港。空の青さが気持ちイイです。

2023年9月 新潟県&富山県遠征 2&3日目


●二日目9/9(土)詳細

 6時チェックアウト。ファミマのイートインコーナーで食事。高速バスで新潟駅発7:55⇒富山駅着12時ちょい前。

 前日のうちに高速バス乗り場を確認しておいたのですが、ホテルを出てから新潟駅までの道に自信が無く、バス亭のベンチでバス待ちの自分と同じくらいの年回りの男性に道を確認。松屋で朝食の選択肢もあったのですが、どうにも面倒くささというか不安?があり、結局ファミリーマートのイートインコーナーでおにぎりとサンドイッチの朝食。 

 高速道路北陸自動車道を通るのですが、この北陸自動車道を通ったのは初めてだと思いますね。9時20分〜30分の米山/ヨネヤマSAでのトイレ休憩では日本海を臨むことが出来て気分あがりました。青空が普段見ている青さより、青みが濃いように感じました。そして陽射し自体がキツイように感じました。気のせいなのか?一般的に言って太平洋側と日本海側で空の見え方が違うものなのか?陽射しの強さも違うものなのか?無知無学無教養なワタシには分かりかねますねえ・・汗。

 ほぼ定刻通りに富山駅到着11:50頃。富山駅前の広場で吹奏楽団が演奏準備していて、社会人になってからですが、市民吹奏楽団に所属していた事もあり、その当時の事を懐かしく思い出してしまいました。消防署関連の方によって構成される吹奏楽団のようで、防災の啓蒙の一環としての演奏のようでした。

 

 富山駅12:26〜あいの風とやま鉄道〜高岡駅12:44着

 徒歩にて藤子・F・不二雄ミュージアム。ミュージアムを出て二区間のみ万葉線移動で高岡大仏へ。その後富山市内の観光スポットを二件巡ったのち高岡駅へ徒歩移動。富山駅で翌日の新幹線等帰宅用の電車切符購入。JR城端線で高岡駅17:27⇒新高岡駅1731 新高岡駅前で軽く食事とアルコール。新高岡駅18:37⇒高岡駅18:40。アルコールと飲料購入後に高岡駅近くのホテルにチェックイン(19:10)。ブラタモリを見る。冒頭数分見逃したようだが、いわゆる燕三条の紹介で前日新潟市に居たこともあり興味深くみる。その後もダラダラテレビを見てしまい、入浴後就寝は22時頃。

※高岡駅⇒Fミュージアム。完全徒歩。F先生関連のモノには遭遇せず。下調べが不十分なこともあり、この道で良いのかなあ?意外に遠いなあ?という感じでしたが、左手に高岡古城公園の入り口看板(裏門?)を見かけるルートでした。工芸高校関連で何か行事があったようで駐車場からクルマの出入りするのを見かけました。

※F・ギャラリーは高岡市美術館内にあるとは少し意外でした。F先生クラスの作家さんともなれば、業績を紹介する切り口が多岐多様にわたるのは当然ですね。いろんな思いが交錯して、このような場所でなんか書くのも気が引けますね。 残念ですが、川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアムにはまだ行った事ないです。

※高岡大仏  まんが道に出て来る場所ですから行ってみたかった所です。昭和時代の建立と比較的新しいという事は知りませんでした。鋳物の町高岡に在るということがポイントなのでしょう。

※土蔵造りの町並み/山町筋。 山町ヴァレーにてクラフトビールを飲む。結局昼食を食べていなかったし、結構歩いた後でしたし滅多に飲まないビールですが美味かった。2杯目は、アルコールが効いてくると困るので(基本アルコールに弱い)断念。お通し的に頂いた昆布も素朴な味でおいしかったです。旧赤レンガの銀行という建物も壮観でした。。

※千本格子の町並み〜石畳の道/金屋町 高岡市鋳物資料館で高岡での鋳物産業の興りについて知ることが出来ました。(覚えたそばから忘れていくのですが)。歴史という学問は知れば知るほど深いモノですねえ(高齢になって、やっと実感できるようになって来ました)。テレビや映画の撮影に、たびたび利用されるというのも納得ですね。まさに映えます。

※万葉線(路面電車) 二区間のみの乗車(志貴野中学校前電停⇒広小路⇒坂下町)。路面電車はモノ珍しさもあって乗ってみたくなりますねえ。

※JR城端線にて高岡と新高岡駅を往復。 磐越東線を思い出しました(普段利用するのは常磐線)。JRローカル線の世界も奥深いのでしょうねえ?単線でホームは片側のみ、というのはあまり経験した事が無いような。

 

●三日目9/10(日)

 ホテルで朝食6:35〜6:50。JR氷見線 高岡駅7:40⇒氷見駅8:10

 氷見駅より徒歩で氷見市潮風ギャラリー藤子不二雄Aアートコレクションへ。途中、ストリートの藤子Aキャラを堪能。氷見漁港、氷見水産センター、魚市場食堂にも立ち寄る。バスで氷見駅に戻る。

 A先生アートコレクションは、どのコーナーも見応えがあるのですが、特にA先生の新聞社時代のコーナーが興味深かったですね。近年、当時の新聞の検証が進む⇒書籍化、というのは全く知らなかったです。

 電車で富山駅へ。氷見駅11:49⇒12:20高岡駅12:24⇒12:42富山駅 富山駅近くのモール内で食事(鱒ずし)を食べる。富山地方鉄道市内電車(環状線)で移動 富山駅⇒グランドプラザ前。富山市ガラス美術館で常設展観覧。甘味処でくずもちを食べる。環状線で富山駅に戻る。富山駅で時間調整。富山駅16:17〜新幹線かがやき510号〜上野18:22。上野19:00〜スーパーひたち〜発車遅れ及び電車自体の遅れあり〜自宅到着21:40頃

 ※潮風ギャラリーより氷見駅までの移動時間の読みが甘く、氷見駅で電車を待つ時間だけが長くなってしまい、ギャラリー滞在時間が短くなってしまったのが残念です。いや、数年後の再訪の機会の楽しみが出来たという事だ・・・という事で。まあ、氷見駅までのバスが、怪物くんラッピングバスだったので良しとしましょう(苦笑)。

 ※富山市内の駆け足観光が意外にも充実でした。氷見市、高岡市、富山市と三つの市を訪れたわけですが、両藤子先生ゆかりの土地というだけで、特別な場所に来た、という気持ちになります。また「雪国」とは縁遠い「東北地方とは名ばかり」の【いわき市生まれ、いわき市育ち】のアタシとしては、ひとも文化も全く違くところに来たなあと、という感慨めいたモノでいっぱいになります。

 

 

 

■初日(新潟)の詳細へ ← クリック

■二日目と三日目(富山県)の詳細へ  ← クリック

■個人的な記録 ← クリック ← クリック


 ※2023.10.2公開